
短歌研究 2025年9月・10月合併号
¥1,650 税込
なら 手数料無料で 月々¥550から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
第61回「短歌研究賞」&第1回「短歌研究評論賞」発表号!
---
9月の新作短歌集
五十首 小島ゆかり「あかい花しろい花」
三十首 永田 紅「アザミの絮の飛ぶ国」/霧島あきら「水脈」(第六十八回短歌研究新人賞受賞後第一作)
二十首 土岐友浩「ワンツー」/金田光世「読書灯、みづうみ」/川谷ふじの「最晩年」/ショージサキ「花束の束のなか」/平安まだら「大丈夫な架け橋」
発表=第61回「短歌研究賞」
受賞作掲載 俵 万智氏「白き父」
講評 馬場あき子/佐佐木幸綱/高野公彦/永田和宏/小池 光
短歌研究賞 受賞作一覧
発表=第1回(新設)「短歌研究評論賞」
受賞者 平尾勇貴「引用と編集の詩学──ディレクターがあらわれるとき」
選考座談会 川野里子/松村正直/土井礼一郎/寺井龍哉
短歌研究評論賞 受賞作一覧
対談 あたらしい人「定家」を語る
冷泉家後嗣 野村 渚 × 第一回定家賞受賞 楠 誓英 天野 慶(コーディネーター)
十首の世界
中野功一「数ならぬもの」/淀美佑子「Living」/佐々木 朔「なにで」/さとうはな「蛍光スティック」/山本まとも「さすまた」/川上まなみ「#Dublin3 at Great Western Square」
十五首競詠 吟遊「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」
天野 慶「2025年5月15日のミャクミャクさまと」/門脇篤史「夢洲」/井口寿則「はだし」/藤田千鶴「柘榴」/山本夏子「水の星」/廣野翔一「顔変える街」
吉川宏志「1970年代短歌史」 番外編:押田晶子・元「短歌研究」編集長インタビュー
「短歌研究」の変化からみる七〇年代・八〇年代の短歌史
講演再録 =坂井修一「鷗外献呈本に見る大逆事件」
書評
高木佳子│熊谷淑子歌集『理念』
森本 平│嵯峨直樹歌集『塔』
久我田鶴子│坂井修一歌集『鷗外の甍』 1
永井正子│矢沢歌子歌集『余光』
中島裕介│松木秀歌集『Easy Livin'』
山本まとも│松村正直歌集『について』
彦坂美喜子│江田浩司歌集『艸影集』
喜夛隆子│堀井弥生歌集『しらさぎ』
七首+エッセイ
安藤直彦「ああ、自然」/青戸紫枝「五位鷺」/尾﨑弘子「百合と噴水」/小市邦子「千年後も」/後藤 香「真竹の世界」/駒板芳夫「戦時下」/湊 明子「濃緑の繁りのなかの」/森 暁香「沙羅の花」/山本忠男「根来寺」
作品季評第136回 =染野太朗(コーディネーター)/小原奈実/郡司和斗
前半=工藤吉生「二九六から三一五」/平井 弘「ゆふづき」/馬場めぐみ歌集『無数を振り切っていけ』
後半=工藤 吹「Green light」/佐伯裕子「悲しみの芯」/大崎瀬都歌集『みづぐるま』
連載
仁尾 智+宮田愛萌│「猫には猫の、犬には犬の10」 短歌とショートエッセイ シーズン2
佐藤弓生・千葉 聡│「人生処方歌集 66」
歌集歌書評・共選 岸野亜紗子/御手洗靖大
短歌時評 鈴木ちはね│「アイデンティティー」をめぐって(その2)
出張企画=歌会おじゃまします(神保町歌会とオルドバン歌会)
短歌研究詠草=島田修三 選
特選=四葉るり子 準特選=渡良瀬愛子/助野貴美子/大谷和子/藤田浩之/瑞慶村悦子/枝豆みどり/河原美穂子/柴田和彦/浅井克宏/井上政彦/村上敏之/須田 茂/新谷洋子/早崎 麗/松井正子/今井美紀子
第69回 短歌研究新人賞応募要項
(短歌研究社)
-
レビュー
(316)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,650 税込