1/2
北海学園短歌会誌『華と硝烟』
¥1,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥330から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
北海学園大学短歌会誌『華と硝烟』、遂に刊行されています!
北海学園の初代文学研究科長であった、「菱川善夫の業績を受け継ぎ、おのおのの短歌研究賞史を練ることを目標とする」同会から、年一冊刊行されていきます。(また、編集部は同大学の田中綾研究室に置かれています。)
会員の作品に加え、OBの石井僚一さんの作品も掲載されています。
特筆すべきは、近代短歌研究への特化だと思います。書評も、現代と、明治・大正・昭和、と分けられて掲載されています。
また、評論も厚く、口語短歌運動において重要とされる「清水信ノート」(山田航)の、新技巧派批判、新律格、新短歌の動向など、とても興味深いです!
渡辺駆さんの評論「戦争の正身(むざね)」では短歌史の意義を近代天皇制、軍国主義などを通して分析し、どう短歌に関わるべきかを論じています。
また、1940年の合同歌集『新風十人』を通して、篠弘の視点と比較しながらの、菱川善夫論も掲載。
峰艷二郎さんの評論では、フェミニズムやジェンダー理論からの批判を取り上げながら、菱川善夫の女歌論について、そこから山中智恵子の両性具有性への論について展開されていきます。
濃厚で紹介し切れませんが、表紙の書からも漂う芳しさ…!皆さんの短歌作品も素敵で、今後の会の発展が楽しみです!
是非とも、実物で味わって戴ければと思います〜!(よ)
-
レビュー
(287)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,000 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
セール中の商品
その他の商品
CATEGORY