【サイン入り】佐々木 紺『平面と立体』
¥2,530 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
第十三回北斗賞、佐々木紺さんの第一句集『平面と立体』。
書き出しのほどけるやうに花ミモザ
春風に余韻のながき言語かな
薫風のなか血の沸いて老女たち
透明感があって、静謐で、美しいイメージの俳句。すっと、流れる水のように自然に入ってくるのだけれど、ほどける書き出し、余韻の長い言語、血の沸く老女、など、本来なら異物感も起きそうな強い言葉も、文体の中になめらかに包みこまれています。
寒天の平面を蜜すべりきる
降参の背後狐火だらけなり
花冷やフルーツサンドやすませて
美しさの根源には、常に時間や動きを感じさせる捉え方や、仄かに幻想的な比喩や、科学的な語彙による抽象性もまた、風通しをよくしている気がします。
平面の淋しさに摘む蓬かな
咬合の悪き一族星月夜
時に壮大で、抒情的でもあり、大きな射程を捉える句集。一句一句、思わずページを捲る手を止めてしまう1冊です。(よ)
---
【著者コメント】
7年間で書いた274句を収録した句集です。
装丁が真っ白い紙に透明の帯で、シンプルなものですが褒めていただけることが多いです。
句は軽やかでおどろきがあり、どこか澄んだ読み心地のあるものを目指して作っています。
探梅や水面は雲をゆるく溶き
花冷やフルーツサンドやすませて
生き延びるため森を描く冬の画布
【著者プロフィール】
佐々木 紺
2022年「おぼえて、わすれる」150句にて北斗賞を受賞
2023年「雪はまぼろし」20句にて豆の木賞を受賞
2023年10月―2024年2月 大阪の葉ね文庫にて「夜の速度」(山口斯×佐々木紺)と題して俳句の展示開催
2024年5月以降、島根にて展示予定
-
レビュー
(287)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,530 税込
SOLD OUT