1/2

『新百姓』002号

¥3,150 税込

なら 手数料無料で 月々¥1,050から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

ーなぜ人類はいまだに毎日を遊んで暮らすことができないのか?

現代の社会システムに問いを投げかける雑誌『新百姓』。
第2号のテーマは偶然にも今年不足して話題となった「米をくう」。

---
便利で安定した現在の米供給システムは、ありがたいもの。
しかし、効率のみを重視するあまり、稲作から炊飯まで、「米をくう」営みの中に溢れていた
つくる喜びや楽しみも、失われてきたのではないでしょうか?

安定した米供給システムを土台にするからこそ、安心して、思いっきり「米をくう」で遊ぶ。
そんな新しい社会は、どうやったら実現できるのか?

そんな想いのもと、本号では、
『まぁまぁマガジン』編集長で文筆家の服部みれいさん、
『米の日本史』などで知られる稲作文化研究の第一人者・佐藤洋一郎さん、
『小さな田んぼでイネづくり』などの著者で、石垣島で稲作に取り組む笹村出さんをはじめ、
常識に囚われずに、文明、テクノロジー、文化、技と知恵の各視点から、
「米をくう」を探究してきた先輩方との対話を通じて、新しいものの見方、最先端の問い、創造の余白に触れて参りました。

読めば、お米を釜で焚いてみたくなる。
読めば、自分で田んぼをやってみたくなる。
読めば、炊きたてのご飯がいつもの何倍も愛おしくなる。
そんな一冊になっていると思います。
---
(発行元の紹介文より)

米にちなみ、限定8888冊のみの流通。すべての裏表紙にシリアルナンバーが刻印されています。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (299)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,150 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品